須磨シーワールドは、シャチのショーや大水槽など見どころ満載の人気施設です。
実は、SNS映えする写真スポットも充実しているのをご存じですか?
オープン2年目も年間パスポート継続して、通い詰めています。ここで写真を撮ると記念になるなと思える場所が見つかります。
この記事では、園内・園外あわせて15か所の「インスタ映え」する撮影ポイントをご紹介します。
思い出に残る写真をたくさん撮って、SNSでもシェアしたくなる旅にしてはいかがでしょうか。
園内には、シャチのジャンプシーンやペンギンとのツーショットなど、思わず撮りたくなる瞬間がいっぱいあります。
お出かけの参考にして下さい。
万が一の旅行・レジャートラブルに備えて。
▶ 楽天超かんたん保険
須磨シーワールドの「外観&風景」映えスポット
エントランス前で「SUMA SEA WORLD」ロゴをバックに1枚

入場する前に、メインゲート上にある「KOBE SUMA SEA WORLD」をバックに記念撮影を忘れずに。
シャチのモニュメントと定番ツーショットの写真

メインゲートを入れば、シャチのモニュメントと一緒にツーショットを忘れずに。
人気一番の場所です。
屋上で明石海峡大橋をバックに記念撮影|夕日も○

意外と知られていませんが、須磨シーワルドから明石海峡大橋も一望できます。
場所は、水族館の屋上です。
須磨シーワールドの映える「施設&展示」スポット
シャチシプール前でシャチとツーショットを撮影

人気2番目の場所が、シャチのプール前でシャチとのツーショット撮影です。光の加減でアクリル板に反射するので何枚もチャレンジです。
イルカプール前でイルカとツーショットを撮影

シャチと人気二分するのが、イルカプール前でイルカとのツーショット撮影です。

イルカスタジアムの1階にはイルカプールを下から見える場所もあります。ここも人気スポットです。
水族館の大水槽「アクアライブ」前で記念撮影

水族館の1階にある大水槽前も幻想的な1枚を撮影できる場所です。
ペンギンエリアで近距離ショット|手が届きそうなほど近い

水族館の屋上でペンギンを間近でツーショット撮影できます。ペンギンのご飯の時間に行くとすぐ側で見えます。ペンギンのご飯の時間は、メインゲート入って左手に案内があります。

ペンギンをもう1枚。こんなシーンにも会えます。
タッチングプールで魚とツーショットを撮影

お子さんのツーショット撮影に人気の場所です。魚の方から近づいてくることもあります。場所は水族館の3階です。
シャチの骨格標本とツーショットを撮影

シャチとツーショット撮影できる場所がもう一カ所。ここのシャチは動かないので撮影しやすいです。場所はオルカスタジアムの1階です。
シャチのぬいぐるみとツーショット撮影している人も見かけます。
👇シャチのぬいぐるみについてはこちらを参考にして下さい。
顔出しパネルの代わりにピラルクと記念撮影

須磨シーワルドには顔出しパネルはありません。代わりにピラルクと背比べができます。場所は須磨コレクションです。無料で入れる場所です。須磨シーワルドに入場する前か帰る前に立ち寄って下さい。
👇須磨コレクションについてはこちらを参考にして下さい。
ここはどこ?動く空間で幻想的な1枚の写真

この幻想的な場所は、どこだと思われますか?
水族館にあるエスカレーターです。前に人が居ないとこんな風景に見えます。
須磨シーワールドの「グルメ&お土産」映えスポット
キッチンカー・グルメと一緒の美味しい1枚

須磨シーワルドにはキッチンカーなどテイクアウトできるお店が多いです。皆さんお気に入りを口にしながら記念撮影です。中でもインパクトあるのはやっぱり「シャチソフトクリーム」ですね。シャチに見えませんか?
お店はオルカスタジアムの2階です。
👇須磨シーワルドのキッチンカーについてはこちらを参考にして下さい。
園外の須磨海浜公園で見つけた映える「定番&話題」スポット
須磨シーワルド園外のスポットもご紹介します。
BE KOBEモニュメント

須磨海浜公園にある「BE KOBEモニュメント」です。神戸市の海岸沿い5カ所にある内の1つです。水族館の海側にあります。
他の4カ所は、ポートアイランド、メリケンパーク、マリンピア神戸、アジュール舞子です。
須磨海岸の5本のヤシの木

須磨海岸のシンボルと言えば、5本のヤシの木です。「BE KOBEモニュメント」の西側にあります。
須磨海岸のゴミで作られた魚のオブジェ

最後にご紹介するのはちょっと変わったオブジェです。この魚は、須磨海岸に打ち上げられたゴミで出来ています。場所は、須磨シーワルドと須磨シーワルドホテルとの間です。
👇須磨シーワルドと須磨海浜公園との違いについてはこちらを参考にして下さい。
須磨シーワールドで映える写真を撮るコツ
昼・夕方時間帯で変わる映える場所
須磨シーワルドは海岸沿いにあるので、日中と夕方では雰囲気が随分と変わります。時間があれば夕日の中で行われるショーを楽しんで下さい。あわせて須磨海浜公園も散策してみて下さい。
混雑回避のタイミング
プール以外の写真撮影スポットは、いつも人で一杯です。唯一シャチのショーの時間は比較的空いています。映えるスポット撮影優先の方は、狙い目の時間帯です。
まとめ
今日は須磨シーワルドとその周辺の写真スポットをご紹介しました。
動物たちの魅力だけでなく、施設や海辺の風景を背景にしたインスタ映えスポットがたくさんあります。
シャチのジャンプや幻想的な大水槽、夕暮れの明石海峡大橋など、思い出に残るシーンをぜひカメラに収めてください。
撮影のコツを押さえれば、誰でもフォトジェニックな一枚が撮れます。お気に入りの写真をSNSでシェアして、旅の思い出を彩りましょう!
須磨シーワールド関連記事はこちら
ほかにも役立つ情報を紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
- 【アクセスガイド】▶ 【アクセス完全ガイド】須磨シーワルド電車・バスの行き方と所要時間
- 【混雑予想】▶ 須磨シーワールドの混雑予想と攻略法|土日・平日の空いてる時間は?
- 【お土産】▶須磨シーワールドのお土産10選|迷ったらコレ!人気&限定品
- 【QA】▶須磨シーワールドの素朴な疑問15選|再入場・持込・シャチの名前まで