須磨シーワールドには、定番のシャチぬいぐるみやお菓子以外にも、思わず自慢したくなる“レアなお土産”がたくさんあります。
チンアナゴやニシキアナゴのユニークなグッズ、限定ガチャ、名前も見た目もかわいい食べられるお土産など、旅のネタになるアイテムを集めました。
今回は、「ここでしか買えない変わり種お土産11選」をご紹介します。
須磨シーワールドへお出かけされる参考にして下さい。
👇ちなみに、須磨シーワールドの普通のお土産人気ランキングはこちらです。
👇楽しい思い出を作れる場所を探すならこちら
チンアナゴ&ニシキアナゴのレアグッズ
レアなお土産を探していると、以外にチンアナゴとニシキアナゴのグッズが多いことに気がつきました。いくつかご紹介します。
調理も楽しくなる!ピック・マドラー・お箸

チンアナゴ柄のピックやマドラー、お箸は、毎日の食卓が楽しくなるユニークアイテム。友人へのプチギフトにもおすすめです。
職場や学校で話題に|定規・鉛筆・ボールペン

文房具にもチンアナゴとニシキアナゴが登場しています。定規や鉛筆、ボールペンは実用的でお土産にぴったり。デスクに置くだけで話題になるかも。
意外に実用的!耳かき&爪磨き

かわいいだけじゃなく実用性もある日用品にもアナゴが登場です。旅行帰りに配ると、ちょっとした笑いと驚きが生まれるお土産です。
旅の記念にぴったり!タッセルキーホルダー

水族館らしいモチーフのタッセルキーホルダーは、カバンやポーチにつけるだけで旅の思い出に。落ち着いたデザインもあり、大人の女性にも人気です。
ガチャガチャ限定グッズ
一番人気はシャチのフタストッパー

須磨シーワールドにはガチャガチャのコーナーがあります。種類も豊富です。以外に須磨シーワールドのガチャは侮れません。
中でもシャチがカップのフタにしがみつく「フタストッパー」は大人気。

ガチャなのに、お土産ショップにも実物が飾ってあります。手のひらサイズで、コレクションにも最適です。
思わず自慢したくなる変わり種お土産
水族館ならでは|ペンギン・アシカ・チンアナゴの「しあがってるシリーズ」

パッケージから飛び出す勢いの「しあがってるシリーズ」は、ユーモア満点の人気シリーズ。
シャチだけで無く、他の動物もいよいよ登場しました。写真映えもバッチリです。

先日入園するとお土産ショップブルーフラッグ前に、しあがっているシャチのドーンとお出迎えです。
ダジャレが光る文字Tシャツ「オルカおるか」「イルカいるか」

水族館らしいダジャレTシャツは、SNSに投稿したくなる面白さです。
旅行好きの友人へのプレゼントにも。
かぶると話題必至!シャチの立体キャップ

帽子からシャチが飛び出す立体キャップです。園内でも被っている人を見かけました。旅の思い出写真で大活躍。家族でおそろいにしても楽しいアイテムです。
中身が見えるマグネット缶はコレクション映え

中身が見える透明窓つきのマグネット缶です。キッチンの冷蔵庫に貼っておくのに丁度いいです。透明で蓋もできるので重宝しそうです。集めるのも楽しそうです。
冷蔵庫に貼るだけで旅の記憶がよみがえります。
履くだけでガブッ!足ガブッソックス

シャチやイルカが足をかじっているように見える靴下です。履くだけでSNS映え間違いなしのアイテムです。
大人用で22cm~24cmとあるので、大人の男性にはちょっとキツいかも。
見た目も名前もかわいい食べるお土産
くらげのぷるるるわらび餅

須磨シーワールドにはお土産も沢山種類があります。可愛い名前のお土産を見つけたので、ご紹介します。
透明感のあるわらび餅は、まるで水槽を泳ぐクラゲのようです。
ユニークな名前も話題性抜群で、ちょっとした手土産に最適です。
まとめ
須磨シーワールドには、思わず自慢したくなるレアで面白いお土産がたくさんあります。
定番以外にも目を向ければ、旅の思い出がもっと特別なものに。
次に訪れるときは、ぜひ**「変わり種・レアなお土産」**もチェックしてみてください。
SNS映えする写真や話題作りにもぴったりですよ。
👇須磨シーワールドの普通のお土産人気ランキングはこちら
須磨シーワールド関連記事はこちら
ほかにも役立つ情報を紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
- 【アクセスガイド】▶ 【アクセス完全ガイド】須磨シーワルド電車・バスの行き方と所要時間
- 【混雑予想】▶ 須磨シーワールドの混雑予想と攻略法|土日・平日の空いてる時間は?
- 【QA】▶須磨シーワールドの素朴な疑問15選|再入場・持込・シャチの名前まで
👇須磨シーワールドと須磨海浜公園で映える写真の撮れる場所はこちらを参考に!