神戸港は、日本を代表する国際港のひとつ。
年間を通して外国船や日本船籍のクルーズ船が寄港し、港町らしい華やかな風景を楽しませてくれます。
この記事では、これまで神戸港に入港したクルーズ船を、実際に撮影した写真とともに紹介します。
船のサイズ感やデザインなど、写真を通して神戸港クルーズの魅力をお届けします。
クルーズ船を楽しむとともに、神戸港のクルーズ船撮影スポットを見つける参考にして下さい。
- 神戸港はクルーズ船の玄関口
- 神戸港に入港した主なクルーズ船一覧
- 神戸港で撮影した外国のクルーズ船
- シーニック エクリプスⅡ(SCENIC ECLIPSE)初入港|2025年4月30日
- アザマラ パシュート(AZAMARA PURSUIT)初入港|2025年4月21日
- アイーダ ステラ(AIDA stella)初入港|2025年4月21日
- セブンシーズエクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)|2025年3月21日
- シーボーン アンコール(SEABOURN ENCORE)初入港|2025年3月17日
- ノールダム(NOORDAM)初入港|2025年3月14日
- オイローパ2(EUROPA2)神戸入港撮影|2025年3月6日
- リビエラ(RIVIERA)入港撮影|2025年2月11日
- クリスタルシンフォニー(CRYSTAL SYMPHONY)|2025年2月11日
- スペクロラムオブザシーズ(SPECTRUM OF THE SEAS)|2024年11月4日
- セレブリティ ミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM)|2024年8月21日
- コスタセレーナ(COSTA SERENA)神戸港初入港|2024年5月3日
- シーボーン オデッセイ(SEABOURN ODYSSEY)初入港|2024年4月18日
- クイーンエリザベス(QUEEN ELIZABETH)7年ぶり入港|2024年4月18日
- ノルウェージャン ジュエル(NORWEGIAN JEWEL)|2024年4月7日
- ウエステルダム(WESTERDAM) 神戸港入港撮影|2024年3月27日
- コスタデリチョーザ(COSTA DELIZIOSA)初入港|2024年3月25日
- インシグニア(INSIGNIA)入港撮影|2023年6月17日
- MSCベリッシマ(MSC BELLISSIMA)神戸初入港|2023年6月13日
- スターブリーズ(STAR BREEZE)2度目の入港|2023年5月16日
- ダイヤモンドプリンセス(DIAMOND PRINCESS)|2023年5月13日
- 神戸港で撮影した日本籍のクルーズ船
- 神戸港のクルーズ船おすすめ撮影スポット5選
- 船が着岸する前に船首の向きを判断する方法
- クルーズ船の神戸港入港予定を調べる方法
- 神戸港のクルーズ船入港をより楽しむ方法
- 船をもっと楽しむ!日本の船・世界の船まとめ
- まとめ
神戸港はクルーズ船の玄関口
神戸港には、外国船や日本船籍の客船が年間を通して寄港します。港町神戸ならではの風景です。
最近のクルーズ船の入港回数を調べて見ました。
- 2025年上期:68回(大阪港:45回)
- 2024年度:95回(大阪港:66回)
初入港のクルーズ船情報を見つけたら、カメラ片手に撮影に出かけましょう。
神戸港に入港した主なクルーズ船一覧
先に撮影したクルーズ船の一覧です。
- シーニック エクリプスⅡ(外国船)|2025年4月30日
- アザマラ パシュート(外国船)|2025年4月21日
- アイーダ ステラ((外国船)|2025年4月21日
- セブンシーズエクスプローラー(外国船)|2025年3月21日
- シーボーン アンコール(外国船)|2025年3月17日
- ノールダム(外国船)|2025年3月14日
- オイローパ2(外国船)|2025年3月6日
- リビエラ(外国船)|2025年2月11日
- クリスタルシンフォニー(外国船)|2025年2月11日
- スペクロラムオブザシーズ(外国船)|2024年11月4日
- セレブリティ・ミレニアム(外国船)|2024年8月21日
- コスタセレーナ(外国船)|2024年5月3日
- シーボーン オデッセイ(外国船)|2024年4月18日
- クイーンエリザベス(外国船)|2024年4月18日
- ノルウェージャン ジュエル(外国船)|2024年4月7日
- ウエステルダム(外国船)|2024年3月27日
- コスタデリチョーザ(外国船)|2024年3月25日
- インシグニア(外国船)|2023年6月17日
- MSCベリッシマ(外国船)|2023年6月13日
- スターブリーズ(外国船)|2023年5月16日
- ダイヤモンドプリンセス(外国船)|2023年5月13日
- 飛鳥Ⅲ(日本船籍)|2025年7月8日
- 三井オーシャンフジ(日本船籍)|2024年12月19日
- にっぽん丸(日本船籍)|2023年5月
- 飛鳥Ⅱ(日本船籍) |2023年5月
神戸港で撮影した外国のクルーズ船
シーニック エクリプスⅡ(SCENIC ECLIPSE)初入港|2025年4月30日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:168m
- 総トン数:17085トン
- 乗客定員:228名
- デッキ数:8
- 船会社:シーニッククルーズ
コンセプトは探検ヨット。潜水艦も搭載しているとか。独特のデザインが好みです。
アザマラ パシュート(AZAMARA PURSUIT)初入港|2025年4月21日

- 客船クラス:小型ラグジュアリー
- 全長:180m
- 総トン数:30277トン
- 乗客定員:680名
- デッキ数:11
- 船会社:アザマラクルーズ
アイーダ ステラ(AIDA stella)初入港|2025年4月21日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:253m
- 総トン数:71304トン
- 乗客定員:2194名
- デッキ数:14
- 船会社:アイーダクルーズ
一目見たら忘れられない個性的なビジュアルです。
セブンシーズエクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)|2025年3月21日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:224m
- 総トン数:50125トン
- 乗客定員:746名
- デッキ数:10
- 船会社:リージェントセブンシーズクルーズ
オールインクルーシブのクルーズ。
シーボーン アンコール(SEABOURN ENCORE)初入港|2025年3月17日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:210m
- 総トン数:40350トン
- 乗客定員:600名
- デッキ数:10
- 船会社:シーボーン・クルーズ
オールインクルーシブのクルーズ。
ノールダム(NOORDAM)初入港|2025年3月14日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:285m
- 総トン数:82318トン
- 乗客定員:1972名
- デッキ数:11
- 船会社:ホーランドアメリカライン
神戸入港では大型船クラスです。
オイローパ2(EUROPA2)神戸入港撮影|2025年3月6日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:225m
- 総トン数:42830トン
- 乗客定員:516名
- デッキ数:11
- 船会社:ハパグロイド・クルーズ(クルーズバケーション)
リビエラ(RIVIERA)入港撮影|2025年2月11日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:239m
- 総トン数:66084トン
- 乗客定員:1250名
- デッキ数:11
- 船会社:オーシャニアクルーズ
クリスタルシンフォニー(CRYSTAL SYMPHONY)|2025年2月11日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:238m
- 総トン数:51044トン
- 乗客定員:922名
- デッキ数:8
- 船会社:クリスタルクルーズ(アイクルーズ)
スペクロラムオブザシーズ(SPECTRUM OF THE SEAS)|2024年11月4日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:347m
- 総トン数:169379トン
- 乗客定員:4246名
- デッキ数:16
- 船会社:ロイヤルカリビアンクルーズ
とにかくデカイ船です。神戸港入庫では全長が最大ではないかと。
セレブリティ ミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM)|2024年8月21日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:294m
- 総トン数:90940トン
- 乗客定員:2158名
- デッキ数:10
- 船会社:セレブリティクルーズ
コスタセレーナ(COSTA SERENA)神戸港初入港|2024年5月3日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:290m
- 総トン数:114500トン
- 乗客定員:3780名
- デッキ数:13
- 船会社:コスタクルーズ
イタリアのクルーズ客船。黄色いファンネルが特徴。
シーボーン オデッセイ(SEABOURN ODYSSEY)初入港|2024年4月18日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:198m
- 総トン数:32000トン
- 乗客定員:450名
- デッキ数:9
- 船会社:シーボーンクルーズ
この船の現在の名前は、「三井オーシャンフジ」。
クイーンエリザベス(QUEEN ELIZABETH)7年ぶり入港|2024年4月18日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:294m
- 総トン数:90900トン
- 乗客定員:2081名
- デッキ数:12
- 船会社:キュナードライン
皆が名前を知っている有名なクルーズ船。黒い船体が渋い。
ノルウェージャン ジュエル(NORWEGIAN JEWEL)|2024年4月7日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:294m
- 総トン数:93502トン
- 乗客定員:2368名
- デッキ数:12
- 船会社:ノルウェイジャンクルーズライン
絵が描かれている船体。ジュエルは宝石の意味。
ウエステルダム(WESTERDAM) 神戸港入港撮影|2024年3月27日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:285m
- 総トン数:82348トン
- 乗客定員:1916名
- デッキ数:11
- 船会社:ホーランドアメリカライン
このクルーズ船も船体が黒で渋いです。
コスタデリチョーザ(COSTA DELIZIOSA)初入港|2024年3月25日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:294m
- 総トン数:92600トン
- 乗客定員:2826名
- デッキ数:12
- 船会社:コスタクルーズ
コスタクルーズ2隻目。
インシグニア(INSIGNIA)入港撮影|2023年6月17日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:181m
- 総トン数:30277トン
- 乗客定員:684名
- デッキ数:9
- 船会社:オーシャニアクルーズ
MSCベリッシマ(MSC BELLISSIMA)神戸初入港|2023年6月13日

- 客船クラス:カジュアル
- 全長:315m
- 総トン数:171598トン
- 乗客定員:5568名
- デッキ数:19
- 船会社:MSCクルーズ
総トン数では、神戸入港最大のクルーズ船。遊覧船からお出迎え体験しました。
スターブリーズ(STAR BREEZE)2度目の入港|2023年5月16日

- 客船クラス:ラグジュアリー
- 全長:159m
- 総トン数:12995トン
- 乗客定員:312名
- デッキ数:6
- 船会社:ウィンドスタークルーズ
バルコニーの無い部屋が多いクルーズ船は珍しいですよね。
ダイヤモンドプリンセス(DIAMOND PRINCESS)|2023年5月13日

- 客船クラス:プレミアム
- 全長:290m
- 総トン数:115875トン
- 乗客定員:2706名
- デッキ数:11
- 船会社:プリンセスクルーズ
日本は長﨑生まれのクルーズ船です。
神戸港で撮影した日本籍のクルーズ船
飛鳥Ⅲ(郵船クルーズ)初入港|2025年7月8日

- 全長:230m
- 総トン数:52200トン
- 乗客定員:744名
- デッキ数:9
- 船会社:郵船クルーズ
- 港:横浜
日本船籍最大のクルーズ船誕生です。
三井オーシャンフジ(商船三井クルーズ)初入港|2024年12月19日

- 全長:198m
- 総トン数:32477トン
- 乗客定員:458名
- デッキ数:9
- 船会社:商船三井クルーズ
商船三井クルーズの新しいクルーズ船です。
にっぽん丸(商船三井クルーズ) 中ふ頭入港撮影|2023年5月

- 全長:166m
- 総トン数:22472トン
- 乗客定員:472名
- デッキ数:8
- 船会社:商船三井クルーズ
- 港:東京
にっぽん丸は、2026年5月に最後の航海へ船出です。
飛鳥Ⅱ 中ふ頭入港撮影|2023年5月

- 全長:241m
- 総トン数:50444トン
- 乗客定員:872名
- デッキ数:8
- 船会社:郵船クルーズ
総トン数は飛鳥Ⅲが大きいですが、全長は飛鳥Ⅱの方が長いです。
神戸港のクルーズ船おすすめ撮影スポット5選
神戸港のクルーズ船ターミナルは、神戸ポートターミナルと中ふ頭の2カ所。おすすめの撮影スポットを参考にして下さい。
ポートターミナル展望デッキ

ポートターミナルは大型船が入港します。ポートライナーのポートターミナル駅の側にあります。
ポートアイランド北公園

クルーズ船がポートターミナルに停泊中は、基本的に船の側面しか撮影できません。船首を前から撮影したい場合は、ポートアイランドに渡って北公園から撮影です。

船首か船尾をしっかり撮影できます。神戸らしい背景も一緒に撮影できますよ。
中ふ頭ターミナル展望デッキ

中ふ頭は50000トンクラスの中型船までが停泊します。船までの距離は、ポートターミナルの方が近いかもしれません。
メリケンパーク広場

メリケンパーク広場からも、クルーズ船を撮影できます。海が写らないので不思議な感覚になります。船の大きさが際立つ写真が撮れます。
ハーバーランドモザイク

中ふ頭もクルーズ船の横側しか撮影できません。全体を写そうと思うと反対側の、ハーバーランドモザイクまで行くと、船の全景が撮れます。
船が着岸する前に船首の向きを判断する方法
クルーズ船がポートターミナルに近づいてくると、船首は山側に向くのか反対側に向くのか、気になりますよね。それによって写したいイメージが変わりますからね。

実は船首がどっちに向くか着岸前に分かる方法があります。展望デッキから下の岸壁を見て、旗を見つけて下さい。旗の位置で船首の向きが分かります。
- 山側に旗がある:船首は山側に向いて着岸します
- 海側に旗がある:船首はポートアイランド側に向いて着岸します
クルーズ船の神戸港入港予定を調べる方法
神戸港のクルーズ船寄港予定は、神戸市の公式サイトで確認できます。
また、SNS(X・Instagram)で「#神戸港クルーズ」「#クイーンエリザベス神戸」などのハッシュタグ検索も便利です。
写真を撮りたい方は、入港予定時間の1時間前には現地入りするのがおすすめです。
神戸港のクルーズ船入港をより楽しむ方法
先着プレゼントと歓迎セレモニー

初入港のクルーズ船や人気クルーズ船の入港時間前のプレゼントもあります。
「神戸港オリジナルUW旗」(航行の安全を祈る意味の旗)です。
先着200名です。

音楽隊による演奏が実施されることもあります。クルーズ船の乗客には、和太鼓の歓迎演奏が、人気のようです。
ナイトクルーズの見送り

クルーズ船の入港は朝方が多いです。逆に出港は夕方か夜が多いです。夜の出港風景も、夜景も相まってキレイです。花火で見送りもありました。
船をもっと楽しむ!日本の船・世界の船まとめ
世界最大クルーズ船と日本最大クルーズ船はこちら。
- ▶ 世界最大のクルーズ船&日本最大のクルーズ船は何?【2025年最新】
- ▶ 新クルーズ船『飛鳥Ⅲ』が神戸港に初入港|入港風景と撮影スポット
- ▶ 飛鳥Ⅲクルーズ船夜の神戸港出港写真|花火で見送る動くホテル
日本のフェリー航路や大きさランキングについてはこちら。
南極観測船『しらせ』の一般公開体験写真はこちら
まとめ
今日は、神戸港に入港したクルーズ船を写真でご紹介しました。
初入港のクルーズ船だと、沢山の人が出迎えされています。
次の初入港のクルーズ船も、撮影にお出かけします。その写真もラインナップに追加していきます。
神戸港入港のクルーズ船を見つける参考にして下さい。
クルーズ船を満喫したあとは、神戸ならではの体験もぜひ
実際のクルージングやグルメ体験など、週末レジャーにもぴったりです!
お酒好きなら灘五郷巡りもおすすめ。詳細はこちら