新幹線『せとうちブルー号』の写真
当サイトには広告が含まれています。

土佐高知と言えば桂浜|坂本龍馬像と一緒に記念写真が撮れる場所

桂浜の絶景 国内旅行

高知観光と言えば桂浜が有名だけど、どんなとこ?ツアーで行くと、観光時間はどのくらい取れるのか知りたい。

完

今回は、このような悩みを解決できます

今日は、高知観光ツアーの定番スポット「桂浜」についてご紹介します。

実は、この記事で紹介する高知バスツアーが、まさしく『桂浜』を巡るツアーです。
なぜなら、僕達が実際にツアーに参加して、高知の『桂浜』を巡って来たからです。

この記事では、高知の人気観光スポット『桂浜』のガイド付観光をまとめています。
記事を読み終えると、『桂浜』のスポットや人気施設に所要時間などが理解出来ます。

この記事でわかること

✔桂浜の場所・アクセス
✔ツアーでの所要時間
✔ガイドと回る桂浜
✔桂浜周辺の観光施設
✔ツアーで巡る桂浜のメリットとデメリット

桂浜観光を計画されているなら、是非参考にして下さい。

今一番欲しいモノを探す
この記事を書いた人
完とミキ

こんにちは完とミキです。夫婦で巡った日本の絶景を現地で撮ってきた写真でご紹介します。お出かけの参考にして下さい。

気になる桂浜へのアクセス方法

今回桂浜へはツアーの観光バスで移動しました。もうすぐ桂浜というのに大きな橋を渡って到着しました。桂浜ってどこにあるんだろうと思って地図で調べて見ました。

高知市内には高知湾があって高知市街を二分しています。桂浜は二分された先っちょにあるスポットでした。グーグルマップを参考にして下さい。地図の一番下が桂浜です。

高知市街のグーグルマップ

桂浜へのアクセスです

  • 車・タクシー:高知龍馬空港から30分、高知南ICから15分
  • バス:高知駅バスターミナルから37分

今回の観光スポット「桂浜・坂本竜馬像」のガイド付き散策は、参加した阪急交通社ツアーでの立ち寄りスポットの1つです。良いツアーに出会うことが出来ました。

👇高知観光のまとめ記事はこちら

ツアーにおける「桂浜」散策の概要・所要時間

桂浜は、今回ツアーで最初の訪問観光スポットです。

  • 所要時間:約50分(パンフレットでは30分だったが長くなった)
  • 散策方法:二手に分かれてガイドと一緒

もちろん、時間内に集合場所へ戻れるなら、自由散策もOK。

桂浜とは?太平洋を望む絶景と歴史が交差する名所

桂浜の龍王岬

これが旅番組や天気予報で良く見る桂浜です。

向こうに見えるのが、桂浜のパワースポット龍王岬です。

桂浜の海岸全体

さらにカメラを引いてみましょう。龍王岬まで以外に遠いです。今回のツアーでは、龍王岬まで往復する時間がありません。

太平洋の青い海がホントに綺麗です。

桂浜と太平洋

さらに最カメラを引いてみましょう。

見渡す限りの太平洋です。

この絶景を見たくて高知までやってきました。

桂浜の名勝は、やっぱり「坂本龍馬像」

後ろから見た坂本竜馬像

ついにこの目で憧れの坂本龍馬像を見ることが出来ました。

坂本龍馬は司馬遼太郎氏の小説「竜馬がゆく」の主人公となって以来、国民的人気を誇ります。現在も年間100万人以上の方が龍馬像に会いに来ていると言われています。

坂本龍馬像のサイズ

  • 坂本龍馬の高さ:5.3m
  • 台座を含めた総高さ:13.5m
  • 和服姿に懐手にブーツ姿
  • 視線は太平洋の遙か彼方
坂本竜馬像の身体部分

坂本竜馬像は最初は小っちゃく見えたのですが、実は高さが5.3mもあるのは驚きです。

坂本竜馬像の顔の部分

坂本竜馬像の顔の部分をアップしました。
古い写真などで良く見る龍馬の顔です。

坂本龍馬像と記念写真が撮れる場所がある

坂本竜馬像と展望台

坂本竜馬像の右手に櫓が建っています。
これは龍馬と同じ目線で太平洋を見ることができる展望台です。
入場料に200円が必要です。

坂本龍馬像と一緒に記念写真が撮れるかも。

ガイド付きで巡る「桂浜」観光のメリット

旅行会社のツアーで巡る観光スポットでは、最近ガイドと巡るツアーが増えてきました。

個人旅行でもツアー旅行でも。観光スポットを自分で回るのもイイですが、ガイド付きの観光は意外や想像以上に価値があります。

特に以下のような点で違いを感じました

  • 写真映えするスポットや撮り方のコツを教えてくれたこと
  • 歴史や人物像が“生きた物語”として入ってくること
  • 普段見逃しがちな碑や石像などの場所にもスポットを当ててくれたこと

高知らしいなと特に印象に残ったのは、朝ドラの話でした。

朝ドラで高知が舞台の物語が続いているのは、日本を明るくしたいからとガイドさんが教えてくれたことです。坂本竜馬から感じるイメージと同じで嬉しくなりました。

桂浜のガイドについては、高知市のホームページに、「ガイドと一緒に桂浜を巡ってみませんか?」という頁があります。参考にして下さい。

土、日、祝日には無料の定時ガイドがあります。お出かけの時は、最新の情報を確認して下さい。

桂浜水族館・龍馬記念館など周辺のおすすめ施設

桂浜公園総合案内図

桂浜は桂浜公園にあります。
案内図の下が太平洋です。
桂浜公園には、桂浜や坂本龍馬像以外にも、桂浜水族館・龍王岬・高知灯台・坂本龍馬記念館があります。

桂浜水族館|なぜ「変な水族館」と言われているのか?

桂浜水族館

今回の旅行で知ったのですが、桂浜にある桂浜水族館は、「変な水族館」と言われているらしいです。それらしい理由を調べてみました。

実は「全国の人気水族館人気ランキング」で2年連続ぶっちぎり1位に輝いているのです。

  • 小さな水族館なので華々しい展示や大型魚の展示が少ない
  • ユニークな展示やイベント
  • 地元密着型の水族館で親しみやすい
  • 独特な雰囲気
  • マスコットキャラクターの名前は「おとどちゃん」

桂浜海のテラス|地元民も太鼓判のご当地グルメ

桂浜海のテラス

桂浜海のテラスは2023年にオープンしたばかりでメチャメチャ綺麗な商業施設です。高知県民も楽しむ飲食店は5店舗あります。散策疲れに持って来いの場所です。

  • 桂浜美食館 神:高知の幻の和牛「土佐あかうし」を使った焼肉丼
  • Sea breeze Cafe Bellmare:「はちきん地鶏」を使ったジューシーなご当地バーガー
  • 海辺の焙じ茶専門店 マンテンノホシ桂浜店:これぞ高知の海鮮丼
  • 活海老 貝 卸の店 うみさち:漁師の目利きで採れた活きた貝
  • テンカフェ広場:四万十ポークカツカレー

『桂浜』ガイド付ツアーのメリットとデメリット

メリット「参加して良かった点」

今高知が熱いという事がよく伝わってきました。理由は坂本竜馬だけでなく朝ドラも影響していました。地元ならではの坂本竜馬のエピソードも聞けるがイイです。

デメリット「担当ガイドによる差に注意」

  • ガイドさんの話が長くて先に進むスピードが遅い

ガイド付き散策は2つのチームに分かれて実施されたのですが、もう1つのチームはスイスイ進むのに、こちらのチームは全く先に進みません。

  • お土産ショップに寄る時間が取れない

桂浜の散策時間は50分です。私のチームは50分まるまるガイドさんが使ってしまい、お店に寄ってお土産を見る時間が取れなかったのが痛いです。

ツアー参加における「桂浜」おすすめの散策方法

次のような参加者なら、ガイドと行動を共にするのでは無く、自由に散策されることをおすすめします。

  • 時間通りに集合場所へ戻れる方
  • 2度目の訪問で、桂浜に詳しい方
  • 自分の行きたい場所もしくは、巡る順番を事前に決めている方
  • お土産ショップで買物したい方

自由に散策するなら、桂浜のパワースポット「龍王岬」へも、往復する時間が取れるかもしれません。

まとめ

今日は、土佐高知一番の人気観光スポット、高知市桂浜と坂本竜馬像をご紹介しました。

若い頃に何度も読んだ「竜馬がゆく」を懐かしく思い出しました。

桂浜と坂本龍馬像は、写真映えだけでなく、歴史・自然・人の想いが詰まった特別な場所です。そして、ガイドさんの解説があることで、その魅力は何倍にも広がります。

高知や桂浜そして坂本龍馬情報を楽しむなら、ガイド付きでの観光をおすすめします。

竜馬がゆくやドラマでしか知らない坂本竜馬の意外な一面を知ることが出来るかもしれません。

観光優先されるなら、自由行動がおすすめです。

👇高知と言えば「桂浜」が有名ですが、実はそれ以外にも”映える絶景”が揃っているんです。

👇高知観光のまとめ記事はこちら

この日の宿泊は、高知市内の「メルキュール高知土佐」。
丘の上にあり、最上階から太平洋が望めるホテルで、オールインクルーシブが魅力です。
👉宿泊記はこちら