須磨シーワルドはご存知ですよね。
では「須磨コレクション」は、いかがでしょうか?
「須磨コレクション」も須磨シーワルドにある施設です。しかも唯一無料で入場できる穴場スポットです。
「須磨コレクション」は、水族館のあるアクアライブの1階にあります。
今日は、「須磨コレクション」を、隅から隅までご紹介します。
お出かけの参考にして下さい。
万が一の旅行・レジャートラブルに備えて。
▶ 楽天超かんたん保険
須磨コレクションとは?場所と特徴を紹介
須磨海浜水族園の歴史を伝える無料エリア
須磨コレクションは、須磨シーワルドの前にあった施設「須磨海浜水族園」の歴史を伝える施設です。
主な内容
- 4つの水槽
- 年代別のパネル
- 模型
- ラッコの銅像
アクセスは外から水族館(アクアライブ)の1階へ

須磨コレクションは、水族館の建物アクアライブの1階にあります。
入口は、外部から直接入ることができます。
アクアライブには出口もあるますが、一度出場すると二度と入場できません。ご注意下さい。
滞在時間の目安は10〜15分
須磨コレクションの滞在時間の目安は10分くらいでしょうか。淡水魚の好きな方なら、飽きずにいつまでも見ていることができると思いますよ。
須磨コレクションの展示施設
須磨海浜水族園で飼育していた淡水魚の水槽4つ
ピラルク

一番入口に近い水槽です。
大型の淡水魚のいる水槽です。
いつ行っても、こちらに向けてお腹を見せている、この魚が気になります。
ハイギョ

こちらも比較的大型の淡水魚が泳いでいます。
チョウザメ

チョウザメも泳いでいる水槽です。
パイユ

一番奥の水槽です。
ここの水槽は、光の加減なのか、以外と見づらいときがあるので、いろんな角度から眺めてみて下さい。
須磨水族園の歴史を学ぶパネル写真
須磨水族園

初代に水族園を紹介するパネルと、模型があります。
須磨海浜水族園

先代の須磨海浜水族園を紹介するパネルと、模型があります。
等身大ピラルク

ピラルクと並んで背の高さを比較できます。
須磨水族園の模型

スマスイ(須磨海浜水族園)の模型です。
須磨コレクションから本館エリアにスムーズ入場

須磨コレクションの施設から須磨シーワルドに直接入場することが出来ます。チケットの券売機が1台置いてあります。
ここに券売機があることはあまり知られていないのか、普段は販売中止と表示されています。今までチケットを購入している人を見たのは1回だけです。
ここから入場しているのは、いつも年間パスポートを持った人が多いです。
急な雷雨でも安心できる最適な休憩スポット
須磨海浜公園は広い公園なのですが、急な雷雨の時に雨宿りできる場所が少ないです。
水族館(アクアライブ)は大きな建物なので、1階の外でも雨も防ぐことはできます。
ここ須磨コレクションなら無料で入場できるので、急な雷雨時に持って来いの雨宿りできる場所に早変わりです。なによりエアコンが効いています。
雲行きが怪しいときに須磨海浜公園で散策される場合は、前もって須磨コレクションの場所を確認しておくと安心です。
まとめ
今日は須磨シーワルドで唯一無料で入場できるエリア、須磨コレクションをご紹介しました。
懐かしい須磨海浜水族園で飼育されていたピラルクなどの大型淡水魚に合うことができます。
ユッタリ泳ぐピラルクたちに癒やされて下さい。
👇須磨シーワルドを1日タップリ楽しむなら、隣の神戸須磨シーワルドホテルへの宿泊が便利。宿泊者は須磨シーワルド入場券付きです。
須磨シーワールド関連記事はこちら
ほかにも役立つ情報を紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
- 【アクセスガイド】▶ 【アクセス完全ガイド】須磨シーワルド電車・バスの行き方と所要時間
- 【混雑予想】▶ 須磨シーワールドの混雑予想と攻略法|土日・平日の空いてる時間は?
- 【お土産】▶須磨シーワールドのお土産10選|迷ったらコレ!人気&限定品
- 【シャチぬいぐるみ】▶【2025年最新】須磨シーワールドのシャチぬいぐるみ完全ガイド!
- 【QA】▶須磨シーワールドの素朴な疑問15選|再入場・持込・シャチの名前まで