
BEKOBEモニュメントが、市内にいくつもあるらしい。メリケンパークしか知らないけど、他の場所も是非知りたい。

今日は、こんな悩みに回答できます
神戸の人気フォトスポットといえば、真っ白な文字が映える「BE KOBE」モニュメント。
あなたはいくつご存知ですか?2つ?3つ?。実は市内に全部で7カ所あるのをご存じですか?
しかも真っ白に映えるモニュメントだけでは、ありません。
今日は、神戸の海沿いに或る人気の5スポット全部を、写真付きで紹介します。場所・アクセスもまとめました。
私達が全部自転車で回って、写真に収めてきました。
是非神戸観光にお出かけの参考にして下さい。
神戸観光、灘五郷巡りはこちら
- BE KOBEモニュメントとは?|神戸の思いを込めたシンボル
- メリケンパークのBE KOBEモニュメント|人気定番の場所
- ポートアイランドしおさい公園の黒いBE KOBEモニュメント
- 須磨海浜公園のカラフルBE KOBEモニュメント|砂浜のスポット
- マリンピア神戸のBE KOBEモニュメント
- アジュール舞子のBE KOBEモニュメント|明石海峡大橋ビュー
- 三宮から海沿いのBE KOBEモニュメントを全部巡るモデルコース
- 山間部にあるBEKOBEモニュメントは2つ|つくはら湖と神戸フルーツフラワーパーク
- 7つのBE KOBEモニュメント最寄り駅・アクセスまとめ
- まとめ|BE KOBEモニュメントで神戸の魅力を感じよう
BE KOBEモニュメントとは?|神戸の思いを込めたシンボル
そもそも「BEKOBEモニュメント」て何なのか気になりますよね。
「BEKOBEモニュメント」が誕生したのは2017年です。
「BE KOBE」という言葉は、阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライド・メッセージです。
- シビック(civic)=市民、プライド(pride)=誇り
新しいことに挑もうとする人や気持ちを愛する、そんな神戸を誇りに思うメッセージが込められています。
メリケンパークのBE KOBEモニュメント|人気定番の場所

ここが初代のモニュメントです。
2017年、神戸港開港150周年を記念して設置されました。

いつ訪れても、沢山の人で賑わっています。思わず一緒に写真をとりたくなる人気スポットです。
- 住所:神戸市中央区波止場町2
- 最寄り駅:元町駅(JR・阪神)
- 徒歩:海へ向かって10分
場所はこちらです。
メリケンパーク近くには、クルーズ船の発着場もあります
ポートアイランドしおさい公園の黒いBE KOBEモニュメント

メリケンパーク広場の「BEKOBEモニュメント」の、向かい側にあると言われている、ポートアイランドしおさい公園のBE KOBEモニュメントです。
神戸港が、見渡せて気持ちいいです。

ここのBEKOBEモニュメントは、黒い色が特徴です。
さらに、BEKOBEの文字が切り抜きになっているのも大きな特徴です。
- 住所:神戸市中央区港島1-3-4
- 最寄り駅:ポートライナーみなとじま駅
- 徒歩:西へ向かって15分
場所はこちらです。
しおさい公園では南極観測船しらせに乗船できました
須磨海浜公園のカラフルBE KOBEモニュメント|砂浜のスポット

神戸市内に一番近い海水浴場、須磨海岸の須磨海浜公園にある「BEKOBEモニュメント」です。
ここのモニュメントはカラフルです。
もちろん夜にはライトアップもされています。

砂浜側から写したモニュメントです。奥の建物は、神戸須磨シーワールドです。シャチのショーが楽しめる、神戸の新たな人気観光スポットです。
ここは以前、須磨海浜水族園があった場所です。
このBEKOBEモニュメントは、須磨海浜水族園にあった大水槽のアクリル板で作成されているそうです。
- 住所:神戸市須磨区若宮町1丁目
- 最寄り駅:JR須磨海浜公園駅
- 徒歩:海へ向かって10分
場所はこちらです。
マリンピア神戸のBE KOBEモニュメント

2024年にリニューアルオープンしたのが、マリンピア神戸です。アウトレットパークです。
ここにもBEKOBEモニュメントが設置されています。

マリンピア神戸の施設からちょっと離れているので、あまり気付かれていません。
お買物ついでに、是非一緒に撮影して下さい。
- 住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通12−12。一番西側
- 最寄り駅:垂水駅(JR・山陽)
- 徒歩:10分(シャトルバス有)
場所はこちらです。
アジュール舞子のBE KOBEモニュメント|明石海峡大橋ビュー

明石海峡大橋が見える場所にもう1つBEKOBEモニュメントがあります。
それがアジュール舞子です。
アジュール舞子は、先ほどのマリンピア神戸の西隣にあります。
お出かけするなら両方一緒に、撮影して下さい。

マリンピア神戸から移動するなら、西へ向かって10分くらいです。
直接アジュール舞子へ、おでかけするならこちらです。
- 住所:神戸市垂水区海岸通11
- 最寄り駅:舞子駅(JR・山陽)
- 徒歩:10分
場所はこちらです。
三宮から海沿いのBE KOBEモニュメントを全部巡るモデルコース
JR三宮駅から、海沿いにある「BEKOBEモニュメント」を全部回るモデルコースをご紹介します。移動方法は、JRと神戸ポートラーナーと徒歩です。
三宮駅からポートアイランドしおさい公園のBEKOBEモニュメントへ
一番最初に、ポートアイランドに行きましょう。
- ポートライナー:三宮駅からみなとじま駅へ
- 徒歩:みなとじま駅から西へ向かって15分
しおさい公園からメリケンパークのBEKOBEモニュメントへ
一旦三宮へ戻ってもいいですが、せっかくなら神戸ウォーターフロントを散策して見て下さい。途中の「ジーライオンアリーナ」が目印になります。
- ポートライナー:みなとじま駅からポートターミナル駅へ
- 徒歩:ウォーターフロント沿いをメリケンパーク広場へ約30分
メリケンパーク広場から須磨海浜公園のBEKOBEモニュメントへ
次は神戸港から西へ移動します。今日はJRを使います。須磨海浜公園は、「神戸須磨シーワールド」が出来た場所です。
- 徒歩:JR元町駅へ15分
- JR:元町駅から須磨海浜公園駅へ各駅停車で西へ4駅
- 徒歩:須磨海浜公園駅から海へ向かって10分
須磨海浜公園からマリンピア神戸のBEKOBEモニュメントへ
次はアウトレットパークのある垂水です。
- 徒歩:JR須磨海浜公園駅へ
- JR:須磨海浜公園駅から垂水駅へ各駅停車で西へ3駅
- 徒歩:垂水駅から海側へ10分(シャトルバスも有)
マリンピア神戸からアジュール舞子のBEKOBEモニュメントへ
次はマリンピア神戸から歩いて行ける場所です。
- 徒歩:海岸沿いを西へ向かって10分
三宮への戻り方
- 徒歩:JR舞子駅へ10分
- JR:東に向かって快速で6駅
山間部にあるBEKOBEモニュメントは2つ|つくはら湖と神戸フルーツフラワーパーク
つくはら湖のBEKOBEモニュメント

つくはら湖のBEKOBEモニュメントは、神出山田自転車道のつくはら大橋休憩所にあります。
自転車道ですので、最寄りのつくはらサイクルターミナルから徒歩35分かかります。
つくはらサイクルターミナルへ一番近い駅は、地下鉄谷上駅で車で15分くらいです。
道の駅 神戸フルーツフラワーパークのBEKOBEモニュメント

山間のBEKOBEモニュメントもう1つは、道の駅神戸フルーツフラワーパークです。
一番近い駅は、JR三田駅です。そこから車で約15分ほど西です。
車ですと、六甲北有料道路大沢IC降りてすぐです。
7つのBE KOBEモニュメント最寄り駅・アクセスまとめ
最後にもう一度、7つのBEKOBEモニュメントの最寄り駅をまとめておきます。
海沿いのBEKOBEモニュメント
| 設置場所 | 最寄り駅 | 備考 |
|---|---|---|
| しおさい公園 | ポートライナーみなとじま駅 | 徒歩15分 |
| メリケンパーク広場 | 元町駅(JR・阪神) | 徒歩15分 |
| 須磨海浜公園 | JR須磨海浜公園駅 | 徒歩10分 |
| マリンピア神戸 | 垂水駅(JR・山陽) | 徒歩10分 |
| アジュール舞子 | 舞子駅(JR・山陽) | 徒歩10分 |
山間のBEKOBEモニュメント
| 設置場所 | 最寄り駅 | 備考 |
|---|---|---|
| つくはら湖 | 谷上駅が1番近い | 徒歩は無理 |
| フルーツフラワーパーク | JR三田駅が一番近い | 徒歩は無理 |
まとめ|BE KOBEモニュメントで神戸の魅力を感じよう
今日は、神戸市内にある「BEKOBEモニュメント」をご紹介しました。
全部で7つある「BEKOBEモニュメント」。
内訳は
- 海沿いに5カ所
- 山間部に2カ所
今日は海沿いの5カ所へのお出かけ方をお伝えしました。
お気に入りの場所で、渾身の一枚を撮影して下さい。
お出かけ前には、最新情報をお確かめ下さい。
神戸観光、灘五郷巡りはこちら
神戸港入港の船についてはこちら
