当サイトには広告が含まれています。

ワンピース新幹線モンキー・D・ルフィ号西明石駅で撮影|運行期間&区間まとめ

ワンピース新幹線 旅の乗物

今日は、JR西日本の「「ワンピース新幹線」をご紹介します。

山陽新幹線全線開業50周年を迎えて、JR西日本と尾田栄一郎氏原作のTVアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』とのコラボが実現しました。

ご存知の方も多いと思いますが、JR西日本では2025年4月から「ワンピース新幹線」が運行されています。

7月にはついに3つ目の編成が登場しました。

当ブログでは、新幹線に乗車しなくても「ワンピース新幹線」を楽しめる方法を、ご紹介します。

今回「ワンピース新幹線」を撮影したのは、西明石駅です。

出会えた編成は「モンキー・D・ルフィ号」でした。ワンピース新幹線の「運行期間」「区間」や「西明石駅を撮影に選んだ理由も含めて、実際に撮影した写真で「ワンピース新幹線」をご紹介します。

お近くに新幹線の駅があるなら、「ONE PIECE 新幹線」の撮影ができます。

お出かけ撮影の参考にして下さい。

👇新幹線に乗車なら、JR西日本の関連会社「日本旅行」のお得なキップ

ワンピース新幹線とは?3つの編成で運行

ワンピース新幹線の特徴について

  • こだま号として運行(各駅停車)
  • 700系レールスターをラッピング
  • 通常の新幹線として乗車できます
  • 3編成がランダムで運行
  • 車外と車内にラッピング。洗面台の鏡は、作中でおなじみの「手配書」が表面にデザイン
  • 一部の駅の発着時にルフィ(CV:田中真弓)とチョッパー(CV:大谷育江)のオリジナルボイスが聞ける

せとうちブルー号|2025年4月12日(土)運行開始

出典 JR西日本

大海原の冒険をイメージした真っ青な「せとうちブルー号」。車体には主人公のモンキー・D・ルフィを先頭に、麦わらの一味や、これまでに登場した数々の仲間、ライバルたちが描き下ろしで表現されています。

ドクターイエローにならってドクターブルーでしょうか。

トニートニー・チョッパー号|2025年5月28日(水)運行開始

出典 JR西日本

マスコット的キャラクター・チョッパーをアイコニックに表現した「トニートニー・チョッパー号」。イメージカラーのピンク&ブルーに染められたかわいらしい車体です。

モンキー・D・ルフィ号|2025年7月2日(水)運行開始

出典 JR西日本

トレードマークの麦わら帽子をモチーフにしたカラーリングの車体には、これまでの冒険で見せたさまざまな服装やデザインのルフィ(全32種類)が描かれます。

ワンピース新幹線の運行期間

8月現在、発表されている運行期間は、9月末までですが、「2025年10月1日以降の運転日は決定次第お知らせします。」とあるので、10月移行もワンピース新幹線は運行されると思われます。

運行スケジュールは、公式サイトで確認できます。

ワンピース新幹線の運行区間と時刻表

上り(博多→新大阪)

出典 JR西日本

全区間運行されるのは、この便だけです。

出典 JR西日本

あとは岡山ー博多間の運行です。

出典 JR西日本

下り(新大阪→博多)

出典 JR西日本

下りも同様です。

出典 JR西日本

全区間運行されるのは、この便だけです。

出典 JR西日本

3編成が全て見られるのは岡山駅より西側のみ

上記運行区間のダイヤを見て分かる通り、3編成を全て見ることができるのは、岡山駅から西側の駅だけです。

3編成の内どの編成が、どのダイヤで運行されるのかは、分かりません。岡山から東の駅でも、何度も駅に足を運べば、巡り会えるかも知れません。

岡山より西にお住まいの方は、是非3編成の撮影にチャレンジされては、いかがでしょうか。

ワンピース新幹線 夏の大冒険キャンペーン!

第1段のキャンペーン実施中。

キャンペーン期間:2025.7.2~2025.9.30

山陽新幹線全19駅に「ONE PIECE新幹線スペシャルゾーン」が登場!

3つの見どころ

  • グランドレイル(偉大なる線路)で、ONE PIECEの物語を追体験
  • ONE PIECE新幹線 ウェルカムアート
  • グランドレイル(偉大なる線路)を冒険しよう!オリジナル観光マップ

詳細はこちら

西明石駅で撮影した『モンキー・D・ルフィ号』の写真

8両編成700系車両の全体写真

今回西明石駅で出会えたワンピース新幹線は、7月に登場したばかりの『モンキー・D・ルフィ号』です。

700系車両の8両編成でホームに到着です。

『モンキー・D・ルフィ号』先頭車両の写真

『モンキー・D・ルフィ号』のイメージカラーは、黄色です。

『モンキー・D・ルフィ号』側面に書かれたルフィのイラスト写真

各車両の、出入り口付近と中央付近にイラストが見つかります。停車時間3分なのでジックリ見る間がありません。新大阪駅や博多駅ならユックリ見ることが出来そうです。

「ONE PIECE SHINKANSEN」と書かれた車両もあります。

『モンキー・D・ルフィ号』車内のイラスト写真

新幹線車内の、出入り口ドア内側と、座席車内ドアにも、ルフィのイラストラッピングがあります。

入場券では、車内に立ち入り出来ないので、入口から撮影しました。

『モンキー・D・ルフィ号』と『ハローキティ新幹線』のツーショット

下りホーム停車中のワンピース新幹線と、500系ハローキティ新幹線のツーショットが撮影できました。

西明石駅ワンピーススペシャルゾーンの写真

新幹線改札内に3枚のイラストイメージが設置されています。

  • 中央:ワンピース新幹線とルフィ達のイラスト
  • 向かって右:アラバスタ編をモチーフにした明石のスポット紹介のイラスト
  • 向かって左:兵庫県の観光スポットを紹介するイラスト

西明石駅を選んだ理由と撮影時の注意点

西明石駅を選んだ理由

私は、神戸市在住。新神戸駅が近いし安いのですが、下記の理由などで西明石駅での撮影にしました。

  • 新神戸駅のホームは微妙にカーブを描いている
  • 新神戸駅はホームが分岐していないので、こだまでも停車時間が短い
  • 新神戸駅はホーム柵があり、車体下部が写真に写らない場所がある
  • 西明石駅で、ハローキティ新幹線とツーショット撮影できる

西明石駅撮影時の注意点

ホームからワンピース新幹線を撮影すると、新幹線の片側しか撮影できません。両側撮影したいときは、上りを先に1時間後に到着する下りの両方を撮影すると良いです。

もしくは二人で出かけて、上り下り両方のホームから撮影すると1回で撮れます。

上り下りとも、反対側ホームに500系こだまが、停車しました。ホーム中央付近だと、反対側のワンピース新幹線が撮影できません。

予想外でした。

撮影の合間に名物駅弁『ひっぱりだこ飯』を頂きましょう

西明石駅と言えば、有名な駅弁があります。『ひっぱりだこ飯』です。

焼物の器に、炊き込みご飯が入っている駅弁です。

上りと下りの待ち時間が1時間くらいあります。のんびりホームで駅弁をいただくのは。いかがでしょうか。

まとめ

今日は、JR西日本の「ワンピース新幹線」をご紹介しました。

今回は、西明石駅で停車中のワンピース新幹線「モンキー・D・ルフィ号」を写真でのご紹介でした。

次回は、一駅だけでも「ワンピース新幹線」に乗車して、車内座席や洗面台のラッピングなどをご紹介したいですね。

👇新幹線に乗るなら、JR西日本の関連会社「日本旅行」のお得なキップ

👇ロープウェイって鉄道の仲間だったとご存知でしたか?全国のロープウェイを全部ご紹介。

👇旅の乗物として、全国のフェリー航路もこちらにまとめています。